紅葉
8月に真っ赤な実をつけた、
さくらんぼの木(暖地さくらんぼ)が紅葉しました。
このさくらんぼの木、
MOTTAINAI Labにきてもう3度目の冬を迎えるところです。

Labには今年の4月にやってきたばかりの“さくら”がもう一つあります。
まだまだ小さなヒマラヤ桜です。
(紅葉しているさくらんぼの奥に見えるひょろっとした枝の小さな鉢植えです。)
こちらの桜は11月上旬~12月下旬にかけて(まさに今頃)
美しい花を咲かせる桜なのですが…今年のところはまだまだそんな予感はありません。
(開花まで3~5年程かかることがあるそうです。)
おなじ“さくら”でもこちらのさくらはエコ桜。
環境浄化木として注目を集めています。
大気汚染原因のひとつ、
二酸化窒素(NO2)の吸収量はソメイヨシノの約5倍!(※1)
地球温暖化の原因であるCO2吸収能力も高く、
京都議定書に基づくCO2の削減計画も
ヒマラヤ桜の植樹で可能との試算もありました。(※2)
これらの研究データは葉の単位あたりのデータで、
1本あたりの葉が多く、常緑に近いほど、
年間を通して同化能力は高くなるそうなので、
Labのヒマラヤザクラのサイズではまだまだです。
それでも毎年、花も実も楽しみながら大気が浄化できるなんて
とても素敵な桜です。
これからの成長が楽しみなLabの桜たちでした。
はっとり(ゆめこ)
---------------------------------------------------------
※1 Blackwell Publishingが発行する、
●Plant, Cell and Environment誌
●volume 21(1998)に発表された論文(PDF)より
※2 Journal of Environmental Biotechnology
(環境バイオテクノロジー学会誌)に発表された論文(PDF)より
さくらんぼの木(暖地さくらんぼ)が紅葉しました。
このさくらんぼの木、
MOTTAINAI Labにきてもう3度目の冬を迎えるところです。

Labには今年の4月にやってきたばかりの“さくら”がもう一つあります。
まだまだ小さなヒマラヤ桜です。
(紅葉しているさくらんぼの奥に見えるひょろっとした枝の小さな鉢植えです。)
こちらの桜は11月上旬~12月下旬にかけて(まさに今頃)
美しい花を咲かせる桜なのですが…今年のところはまだまだそんな予感はありません。
(開花まで3~5年程かかることがあるそうです。)
おなじ“さくら”でもこちらのさくらはエコ桜。
環境浄化木として注目を集めています。
大気汚染原因のひとつ、
二酸化窒素(NO2)の吸収量はソメイヨシノの約5倍!(※1)
地球温暖化の原因であるCO2吸収能力も高く、
京都議定書に基づくCO2の削減計画も
ヒマラヤ桜の植樹で可能との試算もありました。(※2)
これらの研究データは葉の単位あたりのデータで、
1本あたりの葉が多く、常緑に近いほど、
年間を通して同化能力は高くなるそうなので、
Labのヒマラヤザクラのサイズではまだまだです。
それでも毎年、花も実も楽しみながら大気が浄化できるなんて
とても素敵な桜です。
これからの成長が楽しみなLabの桜たちでした。
はっとり(ゆめこ)
---------------------------------------------------------
※1 Blackwell Publishingが発行する、
●Plant, Cell and Environment誌
●volume 21(1998)に発表された論文(PDF)より
※2 Journal of Environmental Biotechnology
(環境バイオテクノロジー学会誌)に発表された論文(PDF)より
▲
by mottainai-team
| 2009-11-16 17:19
| ガーデニング日記
|
Comments(0)
|
ベルメゾンの森~さくらんぼ~
こんにちはー!
今日のブログは嬉しい報告です!
2007年8月に、LABにやってきた”さくらんぼの木”(こんな感じでした!)
すくすくと大きくなって今年やっと実をつけました!
鳥さんたちに食べられてしまうこともなく…

立派です★
おいしそう…!
食べてみると・・・・
すっぱいですが、おいしかったです!
キイチゴもなりました!
食べ頃まであと少しです!

木いちごはコチラで購入可能です!ベルメゾンHP★
こちらはミズナ!種をまいて三ヶ月・・・
こんなに大きくなりました!
一度では食べきれません!

観察日記も更新しましたので、ぜひご覧下さい!→コチラ★
もっこ
(絵日記をやっています!見てね★)
今日のブログは嬉しい報告です!
2007年8月に、LABにやってきた”さくらんぼの木”(こんな感じでした!)
すくすくと大きくなって今年やっと実をつけました!
鳥さんたちに食べられてしまうこともなく…

立派です★
おいしそう…!
食べてみると・・・・
すっぱいですが、おいしかったです!
キイチゴもなりました!
食べ頃まであと少しです!

木いちごはコチラで購入可能です!ベルメゾンHP★
こちらはミズナ!種をまいて三ヶ月・・・
こんなに大きくなりました!
一度では食べきれません!

観察日記も更新しましたので、ぜひご覧下さい!→コチラ★
もっこ
(絵日記をやっています!見てね★)
▲
by mottainai-team
| 2009-06-04 17:14
| ガーデニング日記
|
Comments(1)
|
グリーンスティックの花が咲きました!
4月の上旬に植えたスイートアリッサムのgreensticks。
(土に挿すだけでお花が咲く、ミラクルなスティック)

毎日お水をあげていたら

すくすくと育ち、お花が咲きました!

かわいらしい小さなお花がたくさん咲いています。

スイートアリサッムは花期の長いお花なのでまだまだ成長し、楽しませてくれそうです!
☆このgreensticksは、『ひとりが育てる木だって、みんながそのひとりになれば、いつかは大きな森になる』をコンセプトにした、【ベルメゾンの森キャンペーン】で行っている『1コイン寄付』の参加記念品です。
この『1コイン寄付』は、ベルメゾンの森から500円寄付するとgreensticksの種が参加記念として送られくるもの。さらに寄付した500円に千趣会が同額をプラス、1口に付き1000円がマータイさんのグリーンベルト運動に寄付されるという仕組みになっています。
寄付もできて、お花育ても楽しむ事が出来ます☆
まだまだ受付中ですので、ぜひご参加下さい!
詳しくはコチラ→
MOTTAINAI loves ベルメゾンの森 HP
もっこ(絵日記やってます♪)
(土に挿すだけでお花が咲く、ミラクルなスティック)

毎日お水をあげていたら

すくすくと育ち、お花が咲きました!

かわいらしい小さなお花がたくさん咲いています。

スイートアリサッムは花期の長いお花なのでまだまだ成長し、楽しませてくれそうです!
☆このgreensticksは、『ひとりが育てる木だって、みんながそのひとりになれば、いつかは大きな森になる』をコンセプトにした、【ベルメゾンの森キャンペーン】で行っている『1コイン寄付』の参加記念品です。
この『1コイン寄付』は、ベルメゾンの森から500円寄付するとgreensticksの種が参加記念として送られくるもの。さらに寄付した500円に千趣会が同額をプラス、1口に付き1000円がマータイさんのグリーンベルト運動に寄付されるという仕組みになっています。
寄付もできて、お花育ても楽しむ事が出来ます☆
まだまだ受付中ですので、ぜひご参加下さい!
詳しくはコチラ→
MOTTAINAI loves ベルメゾンの森 HP
もっこ(絵日記やってます♪)
▲
by mottainai-team
| 2009-05-13 15:23
| ガーデニング日記
|
Comments(0)
|
greensticks
ベルメゾンから頂いたgreensticks。
先週こんな感じで植えてみました。

もちろんMOTTAINAI肥料もまきましたよ!

すると今日、
芽が出ていました!!

greensticksは土に挿すだけでお花が咲く、ミラクルなスティックです!
「見返りのない優しさをありがとう!」という
素敵なメッセージ付きでした。
種がついたスティックが並んでいます。
咲くぞー!という感じがしてかわいいですね♪

この種はスイートアリッサムです。
(スイートアリサッムは小さなお花が絨毯のようにひろがる花期の長い人気のお花です)
以前LABのテラスでも植えていました!
ちなみに花言葉は幸福/平和です。
どんどん大きくなってほしいと思います!
チューリップも咲いたし、
やっぱり春は最高!

もっこ
▲
by mottainai-team
| 2009-04-08 16:20
| ガーデニング日記
|
Comments(1)
|
ベルメゾンの森がきた!2009
今日から四月です。
なのに寒いですね・・・
春になったかな〜と思うと
また寒くなってしまって
一体いつになったら暖かくなるのでしょうか・・・
さて、今年もベルメゾンの森から苗木が届きました!
今年は、、、
「ヒマラヤ桜」

「木いちご」

「パキラ」です。

どれも元気に育ちそうです。
鉢に植え替えるときにこちらのMOTTAINAI肥料もプラスしました!

3年目のベルメゾンの森ですが
今年は室内用の苗木もあります!
家の中に植物をたくさんおけば森にのようになっていきますね・・・・!
植物は悪い気をどんどん吸い取って空気をキレイにしてくれるので
これでお仕事がもっともっとはかどるかも!!
ベルメゾンで苗木を買って、楽しく育てれば、空気もキレイになるし
しかも苗木の代金の一部はグリーンベルト運動に寄付もされて
まさに一石二鳥!三鳥!?
(詳しい寄付の情報⇒)
これからの成長に期待です!
また報告します!
もっこ
なのに寒いですね・・・
春になったかな〜と思うと
また寒くなってしまって
一体いつになったら暖かくなるのでしょうか・・・
さて、今年もベルメゾンの森から苗木が届きました!
今年は、、、
「ヒマラヤ桜」

「木いちご」

「パキラ」です。

どれも元気に育ちそうです。
鉢に植え替えるときにこちらのMOTTAINAI肥料もプラスしました!

3年目のベルメゾンの森ですが
今年は室内用の苗木もあります!
家の中に植物をたくさんおけば森にのようになっていきますね・・・・!
植物は悪い気をどんどん吸い取って空気をキレイにしてくれるので
これでお仕事がもっともっとはかどるかも!!
ベルメゾンで苗木を買って、楽しく育てれば、空気もキレイになるし
しかも苗木の代金の一部はグリーンベルト運動に寄付もされて
まさに一石二鳥!三鳥!?
(詳しい寄付の情報⇒)
これからの成長に期待です!
また報告します!
もっこ
▲
by mottainai-team
| 2009-04-01 15:01
| ガーデニング日記
|
Comments(0)
|
ベルメゾンの森 秋の便り
すっかり、秋ですね。
ガーデンデザイナーの中村愛さんから、ベルメゾンの森の便りが届きましたよ!
まずはブルーベリー!!
かなり大きくなりました!
実にはまだお目にかかれていませんが来春が楽しみです♪

里子に出したキンモクセイ。
ちょっとだけ元気が無く、花にはまだお目にかかれていません。
でも、きっと底力を発揮して、成長してくれると思います。
お次は、ヒマラヤザクラ

背丈はだいぶ伸びました。
冬も葉が残ると期待していたのですが、ここに来てハラハラと葉が落ちてきましたが
環境に馴染むまでは冬に葉を落とす事もあるもの。新芽がついてきたので、
これからに期待大◎ひきつづき見守りたいと思います。
そして、最後は月桂樹。

梅雨の季節に、虫に食べられてしまって葉の数が減ってしまいました。
が、ゆっくり確実に成長しています。
凛々しい佇まいにホレボレ。
すっかり、秋冬の表情になってきたベルメゾンの森の木たち。
冬を乗り越えて、来年の春にはどんな表情を見せてくれるかな・・・?
愛さん、またお便りお待ちしています~!
イノウエ
ガーデンデザイナーの中村愛さんから、ベルメゾンの森の便りが届きましたよ!
まずはブルーベリー!!
かなり大きくなりました!
実にはまだお目にかかれていませんが来春が楽しみです♪

里子に出したキンモクセイ。

ちょっとだけ元気が無く、花にはまだお目にかかれていません。
でも、きっと底力を発揮して、成長してくれると思います。
お次は、ヒマラヤザクラ

背丈はだいぶ伸びました。
冬も葉が残ると期待していたのですが、ここに来てハラハラと葉が落ちてきましたが
環境に馴染むまでは冬に葉を落とす事もあるもの。新芽がついてきたので、
これからに期待大◎ひきつづき見守りたいと思います。
そして、最後は月桂樹。

梅雨の季節に、虫に食べられてしまって葉の数が減ってしまいました。
が、ゆっくり確実に成長しています。
凛々しい佇まいにホレボレ。
すっかり、秋冬の表情になってきたベルメゾンの森の木たち。
冬を乗り越えて、来年の春にはどんな表情を見せてくれるかな・・・?
愛さん、またお便りお待ちしています~!
イノウエ
▲
by mottainai-team
| 2008-10-31 20:23
| ガーデニング日記
|
Comments(0)
|
もみじ
8月28日
またまた雨が降ってきました。
涼しい毎日が続いていますね。
風邪などひいていませんか?
さてlabのテラスには早くも秋の気配が訪れて参りました。
ベルメゾンの森から届いたもみじが赤く紅葉しています。


届いたばかりの時は、
ひょろっとしていたのに
今はとても大きくなり、葉っぱもたくさんついています。
植物の成長は何よりも季節を感じるものです。
毎日毎日表情が変わるので
いつも楽しませてくれています。
チューリップだらけだった春が懐かしいです。
もみじの絵日記を描きました。
ぜひぜひこちらも覗いて下さい!
もっこ
▲
by mottainai-team
| 2008-08-28 14:39
| ガーデニング日記
|
Comments(1)
|
ベルメゾンの森の便り
MOTTAINAI Labもお世話になっている
ガーデンデザイナーであり
ベルメゾンの森の住人の中村愛さんが
気持ちのいい~すくすく元気に育っている
苗木の写真を送ってくれました!!
涼しげですね~♪
ブルーベリー(葉の色が優しくて可愛いです♪)

キンモクセイ(今は控えめですが、秋には主役!)

エコ桜(やわらかくてふわふわした葉が急成中!)

月桂樹(濃い色の葉から、今にも良い香りがしてきそうです♪どことな
くエネルギッシュ…)

ブルーベリーに花が咲いた写真です。
白い小さな花です。ベルの様で可愛いですね♪

なんだかリフレッシュしました。
苗木パワーですね!!
中村愛さん、お写真ありがとうございました。
しみず
ガーデンデザイナーであり
ベルメゾンの森の住人の中村愛さんが
気持ちのいい~すくすく元気に育っている
苗木の写真を送ってくれました!!
涼しげですね~♪
ブルーベリー(葉の色が優しくて可愛いです♪)

キンモクセイ(今は控えめですが、秋には主役!)

エコ桜(やわらかくてふわふわした葉が急成中!)

月桂樹(濃い色の葉から、今にも良い香りがしてきそうです♪どことな
くエネルギッシュ…)

ブルーベリーに花が咲いた写真です。
白い小さな花です。ベルの様で可愛いですね♪

なんだかリフレッシュしました。
苗木パワーですね!!
中村愛さん、お写真ありがとうございました。
しみず
▲
by mottainai-team
| 2008-05-25 14:09
| ガーデニング日記
|
Comments(0)
|
気の早い(?)もみじ
先日、まだつぼみだったもみじ。
連日の暖かさのなか、真っ赤にキレイな葉っぱをつけてくれました。
春の到来を喜んでいた私ですがもう秋なのかと思ってしまうほどで・・・。


まるでお花のようにきれいな「赤」です。
こんな風に、ベルメゾンのもみじは一年間に何回も紅葉を楽しませてくれるようです。
うれしいことです。
ありがとう。
*Labガーデニング班*
連日の暖かさのなか、真っ赤にキレイな葉っぱをつけてくれました。
春の到来を喜んでいた私ですがもう秋なのかと思ってしまうほどで・・・。


まるでお花のようにきれいな「赤」です。
こんな風に、ベルメゾンのもみじは一年間に何回も紅葉を楽しませてくれるようです。
うれしいことです。
ありがとう。
*Labガーデニング班*
▲
by mottainai-team
| 2008-04-28 11:05
| ガーデニング日記
|
Comments(0)
|
本当に森になってきた!!サクランボ
去年の8月、Labにやってきたベルメゾンの森の苗木たち。
さくらんぼの木、モミジの木、月桂樹の木、オリーブの木、元気に育ってます!!
今日はさくらんぼの木の観察日記。

大きな葉っぱが、よりそってくっついて,
「サクランボを食べられる日も近いのかなーなんてうっとり」
植木鉢を変えてから半年程ですが、もう取り替えてあげたいです。
来たときはこんなに小さかったのに

木の太さといい、葉っぱの量といい本当に立派です。

昨年葉っぱを食べにきた「夜盗虫」はまだ姿を現していません。
このまま夏を乗り越えてほしいです。
日焼けは嫌だけれど植物たちはたくさん日を浴びてほしいです。
今日は日光浴日和!
頑張れ!
*Labガーデニング班*
さくらんぼの木、モミジの木、月桂樹の木、オリーブの木、元気に育ってます!!
今日はさくらんぼの木の観察日記。

大きな葉っぱが、よりそってくっついて,
「サクランボを食べられる日も近いのかなーなんてうっとり」
植木鉢を変えてから半年程ですが、もう取り替えてあげたいです。
来たときはこんなに小さかったのに

木の太さといい、葉っぱの量といい本当に立派です。

昨年葉っぱを食べにきた「夜盗虫」はまだ姿を現していません。
このまま夏を乗り越えてほしいです。
日焼けは嫌だけれど植物たちはたくさん日を浴びてほしいです。
今日は日光浴日和!
頑張れ!
*Labガーデニング班*
▲
by mottainai-team
| 2008-04-24 16:45
| ガーデニング日記
|
Comments(0)
|