1
ゴミ拾いってカッコいい!
MOTTAINAI Labの研究員でもあるハセベケンさんが代表のNPO法人green bird。
さまざまな地域のゴミ問題のプロモーションとして、ゴミ拾いなどの活動を行っていることで有名ですね。そこで12月30日に今年最後のゴミ拾いに行ってきました!
場所は、若者の街、裏原宿。
green birdは普段、ゴミ拾いをだいたい午前中にしてるんですが、今回は夜8時からということもあって、いつもは時間の都合で参加できない学生さんや社会人の皆さんが中心でした。
当日は、スターバックス原宿店とのコラボにより、スタバ原宿店の店長さんも一緒にゴミ拾いに参加してくれました。
まずは、原宿通りからスタートし、清掃しながら裏原宿といわれる地区へ移動。年末ということもあり、ゴミが多いのかなと思いましたが、実際のことろ大きなゴミは少なく、空き缶やペットボトル、タバコの吸い殻が目立ちました。

路上のスミにタバコの吸い殻が散乱。くまなく拾います

原宿通り。小さいゴミも見逃しません!

裏原へ。植え込みの所に空き缶が目立ちました
所定のゴミ箱に捨てましょう!!!
でも、年明けの初売りが始まる1月2日は多くのお客さんが裏原にやってくるので、とんでもない量のゴミが路上にあふれるそうです。皆さん、福袋の紙ゴミは家に持ち帰りましょう! 空き缶は所定のゴミ箱へ、タバコのポイ捨てもダメですよ!
だいたい1時間くらいで裏原の清掃も終了。最後はスタバ原宿店のご好意により、温かいコーヒーが参加者にふるまわれました。ありがとうございました!
green birdの活動や清掃スケジュールはホームページでご確認ください。
あっ、ハセベさんBlog原稿もよろしくお願いします!
それではよいお年を!
*コバヤシ*
さまざまな地域のゴミ問題のプロモーションとして、ゴミ拾いなどの活動を行っていることで有名ですね。そこで12月30日に今年最後のゴミ拾いに行ってきました!
場所は、若者の街、裏原宿。
green birdは普段、ゴミ拾いをだいたい午前中にしてるんですが、今回は夜8時からということもあって、いつもは時間の都合で参加できない学生さんや社会人の皆さんが中心でした。
当日は、スターバックス原宿店とのコラボにより、スタバ原宿店の店長さんも一緒にゴミ拾いに参加してくれました。
まずは、原宿通りからスタートし、清掃しながら裏原宿といわれる地区へ移動。年末ということもあり、ゴミが多いのかなと思いましたが、実際のことろ大きなゴミは少なく、空き缶やペットボトル、タバコの吸い殻が目立ちました。

路上のスミにタバコの吸い殻が散乱。くまなく拾います

原宿通り。小さいゴミも見逃しません!

裏原へ。植え込みの所に空き缶が目立ちました
所定のゴミ箱に捨てましょう!!!
でも、年明けの初売りが始まる1月2日は多くのお客さんが裏原にやってくるので、とんでもない量のゴミが路上にあふれるそうです。皆さん、福袋の紙ゴミは家に持ち帰りましょう! 空き缶は所定のゴミ箱へ、タバコのポイ捨てもダメですよ!
だいたい1時間くらいで裏原の清掃も終了。最後はスタバ原宿店のご好意により、温かいコーヒーが参加者にふるまわれました。ありがとうございました!
green birdの活動や清掃スケジュールはホームページでご確認ください。
あっ、ハセベさんBlog原稿もよろしくお願いします!
それではよいお年を!
*コバヤシ*
▲
by mottainai-team
| 2007-12-31 03:39
| ゴミ拾い
|
Comments(0)
|
企業対抗!MOTTAINAIゴミ拾い大会’07結果報告

9月8日(土)朝8時に新宿駅に集合。
天ぷらバスに乗って富士山麓にある青木ヶ原樹海へ行って来ました!
全国各地から集まったMOTTAINAI賛同企業の参加者は総勢175名!!
富士山クラブの森の学校で開会式を行い、ゴミ拾いがスタート!

今回も審査員を務めて下さったのはこの三人!
大会委員長・箭内道彦さん。審査委員長・野口健さん。特別審査員・ハセベケンさん。

青木ヶ原は見た目とてもキレイなのですが・・・
少し土を掘り起こすと、出るわ出るわ・・・ゴミの山!!
2、30年前のモノと思われる空き缶や、空き瓶、そして注射器、ベンチ、タイヤ、毛布、ドラム缶、・・・ここには書ききれないほど沢山のゴミが出てきて、一時間の作業でトラック2台分のゴミが集まりました!!

富士山クラブでは毎週土日に、ゴミ拾いをしているそうなのですが、まだまだゴミは残っています。
一体どれくらいの量が埋まっているのか・・・見当も付きません。
本当にひどすぎますよね!!!!


最後は野口さんも、箭内さんも、ハセベさんもゴミ拾いを手伝い、無事に終了しました。
そして近くの温泉に入って、汗と土、ゴミで汚れたカラダを洗って、疲れを癒して解散!!

参加したみなさま、本当にお疲れ様でした!
▲
by mottainai-team
| 2007-09-09 17:38
| ゴミ拾い
|
Comments(0)
|
コンセプト(ゴミ拾い)
エネルギーが有り余っているのは誰だ?!高校生だ!
ということで、溢れるエネルギーを環境のために
使わないなんてもったいない!
高校生対抗ゴミ拾い大会、またの名を『ゴミ拾い甲子園』。
本家甲子園以上の熱い闘いを高校生活の思い出に加えて欲しい。
「MOTTAINAI Lab」発の『ゴミ拾い甲子園』開催企画中。
ということで、溢れるエネルギーを環境のために
使わないなんてもったいない!
高校生対抗ゴミ拾い大会、またの名を『ゴミ拾い甲子園』。
本家甲子園以上の熱い闘いを高校生活の思い出に加えて欲しい。
「MOTTAINAI Lab」発の『ゴミ拾い甲子園』開催企画中。
▲
by mottainai-team
| 2006-10-31 11:41
| ゴミ拾い
|
1