人気ブログランキング | 話題のタグを見る

マイ箸も使って欲しい!けれど環境にいい割箸もあるのです!

マイ箸も使って欲しい!けれど環境にいい割箸もあるのです!_e0105047_13441486.jpg

-----------------------------------
Q 活用されていないマイ箸
ついにマイ箸を購入しました!しかし、なかなかランチに持っていく癖がつきません。マイ箸を持っているのに使ってない人って、意外と多いと思うんですが、これってモッタイナイですよね。(greenさん)

-----------------------------------

せっかく買ったのに使わないのは間違いなくモッタイナイですよね。皆さんも沿うお考えのようでアンケート結果も圧倒的でした。

YES 96.0% NO 4.0%

ですので、まずはマイ箸を持ち歩く癖をつけるにはどうしたらいいのか、を考えて見ましょう。何かを習慣付けるというのはなかなか難しいものですが、それが楽しい事だったりしたら意外と簡単になります。マイ箸を持つというのも「エコのため」という理由だけだとなかなか気が進みにくいですが、そのマイ箸を持つことでウキウキするようなら自然と習慣になると思いませんか?

そこで!手前味噌ですが、MOTTAINAI Shopマイ箸をオススメします。お気に入りの箸が見つかれば、それを持ち歩くのも楽しくなりますよね。マイ箸はもうあるから新しく買うのはモッタイナイ!という方はHASHI包みだけ買って、それで今ある箸を包めばいいですよ!エコ・アクション・ポイントもたまるので、さらにエコ!

もちろん、MOTTAINAI Shopのものでなくても気分がウキウキするものなら何でもいいですし、お気に入りの布のはぎれで箸包みを自作するなんてのもいいかもしれませんね。


さてここで、マイ箸についてもう少し考えて見ましょう。マイ箸は割箸の使用量を減らし、森林伐採を防ぐという意味で自然環境に配慮した活動だといわれています。それはその通りなのですが、マイ箸がこのような意味を持つようになる背景には、割り箸をめぐる環境の変化があるのです。まずはその割り箸の来歴について紐解いてみましょう。

昔、というのは数十年前、日本が高度経済成長期に入ろうという頃のことですが、日本では当たり前に割り箸が使われていて、その割り箸の材料のほとんどは木材として切り出された材木の端材でした。建材として用いることのできない端材は、燃料にするか、割り箸にするか、おがくずにするかというくらいしか利用法がなかったので、その頃は割り箸の使用が森林伐採につながるということはありませんでした。

しかし、日本経済が伸張し、林業は基幹産業ではなくなり、外国産の安い木材が輸入されるようになると、そのような端材も減り、割箸の材料も外国産に変わります。そこで割り箸の材料として利用されるようになったのが中国産の安い木材、現在も割り箸の材料のほとんどが中国やロシア産の木材です。この輸入木材が森林伐採につながるとしてモッタイナイ!といわれるようになり、今のマイ箸ムーブメントへと繋がったのです。

マイ箸も使って欲しい!けれど環境にいい割箸もあるのです!_e0105047_13511318.jpg


写真提供:トビムシ

その流れの中で、飲食店も割箸をやめてプラスティックのリターナル箸を利用するようになります。これもモッタイナイ精神と環境保護精神の表れだとして歓迎されましたが、実はこれはあくまでも表向きの理由で、実際は世界的な森林資源保護の流れの中で中国産木材の供給が不安定になり、コストが上がったことが大きな理由となっていました。しかし、このプラスティック箸も、洗浄や買い替えのコストを考えると従来の割り箸と比べるとコストがかかります。しかも、生産や洗浄によって生じる環境負荷も無視できません。

実は、昔のように不要な木材から作られた割り箸を使ったほうがコスト面でも環境面でもよいのですマイ箸の習慣はモッタイナイ精神という視点からも、環境保護という視点からも、非常によい習慣なわけですが、飲食店のプラスティック箸というのは必ずしもそうではない、昔のように国産の端材など不要な木材が使えればもっといいということなのです。

しかし、現在は木材の供給のほとんどを輸入に頼っていることもあり、そのようにして割り箸を作ることは現実的ではありません。そこでいま、国産の間伐材を使った割り箸を生産して普及させようという動きが最近活発になってきています。建材として利用できない間伐材は使い道がなく、伐採されたまま放置されたりしているのが現状なのです、建材には使えなくてもせっかく育った木材を使わないなんてモッタイナイ!ということで、それを割箸にしようというのです。

しかし、問題は間伐材から割箸を作れる工場が日本にはほとんどないということ。そこで、割箸向上を生産し、安定供給できる体制を整え、国産間伐材の割箸を普及させようというプロジェクトが現在行われているのです。その割箸は「和Re箸」と名づけられ、誰でも出資できるファンドという形式で運営されています。

マイ箸も使って欲しい!けれど環境にいい割箸もあるのです!_e0105047_13531991.jpg



写真提供:トビムシ

割箸やマイ箸を見てモッタイナイ!と思ったら、こんなファンドに出資してみるというのもいいかもしれませんよ。詳しくはこちらをご覧ください。


MOTTAINAIからはじめること
→ 持ち歩きたくなるマイ箸を持とう!
→ 本当に環境にいいものは何か考えてみよう!


----------------------
★あなたが『コレってMOTTAINAI!!』と思う事をコチラから是非教えてください。
★YES・NOに答えるのはコチラ
   by mottainai-team | 2011-01-13 14:02 | コレってMOTTAINAI? | Comments(0)
  
<< 【JEN通信】ハイチの地震から... MOTTAINAIフリーマーケ... >>

CALENDAR

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

About MOTTAINAI

ワンガリ・マータイさんが提唱する環境キャンペーン。
この言葉には資源有効活動3R+Respectが込められています。
「MOTTAINAI」はさまざまな活動を通してマータイさんの植林活動「グリーンベルト運動」を支援しています。

About 事務局スタッフBlog.

MOTTAINAIキャンペーンに関わるスタッフがイベント情報や、MOTTAINAIキャンペーンを通じて感じたことなどをつづったブログです。


研究員ブログ

MOTTAINAI Home

MOTTAINAI Shop

MOTTAINAIクリック募金

前日までの募金額
無題ドキュメント